北千住周辺でポスト取集終了後に消印を当日にする方法

まかろに投稿者:

おはようございます、まかろにです。
今回はポストの集荷が来てしまったあとで、どうしても本日中の消印がほしい場合と、ゆうパックを当日中に受け取りたい場合の対処法について書きます。

当日消印有効なのに集荷は終わった…

僕はドジというか抜けてるので、たまにやらかしてしまうのが上記の当日消印がほしいのに集荷が終わってる、という状態です。
この場合は2つの選択肢があります。
1・自分の家のまわりで遅くに集荷にくる郵便ポストを探す
2・足立郵便局に持っていく
だいたいまどろっこしくなって足立郵便局に持っていきます。

足立郵便局では24時間出すことができる

足立郵便局全景
こちらが足立郵便局の写真です。
現実的には、足立郵便局での差出が24時前であれば消印はその日のものになります。
足立郵便局にはゆうゆう窓口という24時間やっている窓口があり、そこで日付が変わる前に出せば、取り集めに間に合わなくても当日の消印に出来ます。
ゆうゆう窓口は並んでいることも少なくないので、時間に余裕をもって出すのが良いと思います。
またゆうパックも出すことができます。

ただし足立区内の別の足立北郵便局、足立西郵便局では24時間営業をやめていますので、この方法もいつまで使えるのかわかりません。

出し方

足立郵便局のATM入口の奥にあるゆうゆう窓口に行き、ブザーを押します。
局員さんが対応してくれます。切手がなくてもこのとき伝えれば購入できます。また切手が貼ってあればそのまま渡します。
料金が足りていれば「お預かりします」と言われ終わりです。

ゆうパックを再配達終了後に受け取りたい場合

どうしても当日欲しい荷物が、ゆうパックで送られてきたけど当日の再配達は終わってる…というのもよくある話ですよね。
上で紹介した方法と同じで、取りに行けば翌日まで待つことなく受け取れます。来るのを待てないときに利用してほしいです。

ゆうパックの不在票を持ってゆうゆう窓口へ行く

この際、荷物の種類によっては身分証などを確認する場合があり、またハンコも必要となりますので忘れずに持っていくと安心です(ハンコはサインで代替えできます)。
ゆうゆう窓口の自動ドアを入り、奥のカウンターにあるブザーを押します。
不在票を渡し、荷物を探してもらいます。
荷物が来たら、求められれば身分証提示、受け取ってハンコまたはサインをして完了です。

おわりに

足立郵便局は本局と呼ばれていることが多く(親に昔から言われていた)、その理由は北千住エリアで一番大きな郵便局だから、のようです。
夜中に当日の消印がほしい、荷物を当日に出したい、翌日の再配達が待てない、といったときに思い出して下さい。
営業時間の写真を紹介して終わりにします。
足立郵便局営業時間案内1
足立郵便局営業時間案内2
以上が足立郵便局の営業時間です。

住所、アクセス等

名称
足立郵便局

住所:〒120-8799 東京都足立区千住曙町42番4号

電話番号 :03-3882-2001

地図

駐車場は7台、無料時間は窓口利用30分、ATM利用15分

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です