らっしゃい!御徒町です!
年に一度、足立区の荒川河川敷「虹の広場」で行われる足立区民まつりA-Festa。子供の頃、父親に連れられて行って以来、久しぶりに訪問です。
当時は木とロープでできた火おこし器を使った火おこし体験、ワゴン車にポスカでペイント、大声コンテスト、エアードームで遊んだりと色々楽しめた記憶がありますが、現在はどのようになっているのでしょうか。
中央図書館のある学びピア21に自転車を止めてエレベーターで4階へ、荒川土手へ抜けると虹の広場に仮設テントが広がっています。
Contents
各エリアの紹介
エキサイティングゾーン
スポンジ製の刀で、腕につけたカラーボールを叩き落すチャンバラ合戦。
パラリンピック競技「ボッチャ」をアスリートと一緒に楽しむNO LIMITS CHALLENGE。
部門ごとに大きさの違うトラックタイヤを引いて30mのタイムを競うトラックタイヤ引きレース。
わくわく体験ゾーン
区内中学校の茶道部員が抹茶をたてて、作法を気にせず気軽に楽しめる野点。
遊具やふわふわトランポリンで小さなお子さんも楽しく遊べるお楽しみ・幼児コーナー。
わんぱくゾーン
縁日コーナーや駄菓子屋、ミニSLに乗って楽しめる、こども広場。
ショッピングゾーン
友好自治体(魚沼市、山ノ内町、鹿沼市)の物産をはじめ、全国各地の美味しいものや珍しいもの集めた、ふるさと物産展。
商店街の方々や地域で活動している団体の方々が、焼きそば・串焼きなどの美味しい食べ物や雑貨を用意している、リバーサイドバザー。
様々な花木・野菜をお手頃価格で販売している、花の頒布コーナー。
子供たちによるフリーマーケット、こどもフリーマーケット。
目に付いた出展
地震体験車
冒頭で述べた当時の記憶からすっかり抜け落ちており、見つけて思い出したのが地震体験車。トラックの荷台で地震が体験できるようになった車両で、震度7の揺れを体験できます。机の下に座って揺れを体感すると本当に立ち上がることが出来ないです。
ミニSL
楕円形に設置された線路の上を、小さなSLに乗って走ります。小さな子供と一緒に大人も同上できます。小さな車両が持つパワーに驚きです。
屋台
焼きそばや串焼き、ビールや日本酒等、多種多様な食品販売をしている屋台。仮設のテーブル席が設けられており、昼間から酔っぱらえます。こちらは子供よりも楽しんでいる大人の方が多かったです。
青空ステージ
青空ステージでは時間帯別に様々な公演が行われます。私が訪れた時間帯は子供がチアダンスを行なっていました。子供が頑張って演じる姿は微笑ましいものです。
自衛隊出展
あてもなく、フラフラと見て回っていると目を引いたのは自衛隊が出展している高機動車。武骨感じでカッコイイ。エンジンはOFFのままですが、迷彩服を着て高機動車やバイクに搭乗した写真を撮れます。1人では恥ずかしいので乗らずに写真だけ撮影しました。
開催情報
会場 | 荒川河川敷「虹の広場」 |
日時 | 2017年10月7日~10月8日 |
HP | http://adachikanko.net/a-festa |
最後までご覧いただきありがとうございます。らっしゃい!