らっしゃい!御徒町です!
まだ残暑はございますが、暦の上では秋ということで、今回は箱根観光の際に訪れた箱根芦ノ湖のすぐ近くにある成川美術館を紹介します。1時間ほどで観覧できるので箱根神社や箱根海賊船乗り場の元箱根港のついでに寄るのにもお勧めの観光スポットです。
元箱根港の売店で前売り券を購入すると1300円のチケット料金が200円引きで購入できるので、ホテル等で配っているクーポンの100円引きよりお得に入場出来ました。
成川美術館の入口です。
長寿の木 大王杉
成川美術館は元箱根港近くの門を潜り、エスカレーターを3つ乗り継いで登った高台にあるのですが、途中に大王杉と名付けられた巨大な杉がそびえています。箱根杉並木よる古く樹齢3000年らしいのですが、納得の大きさに圧倒されます。
写真だと大きさが伝わらないです。大きすぎて1枚に収まりません。
成川美術館施設
昭和63年4月(1988年)に開館した成川美術館は現代日本画を中心としたコレクションが展示されています。
美術館としては珍しく、個人の利用を目的とした写真撮影が許されています。
※作品保護のためフラッシュ撮影は禁止されているのでご注意下さい。
入場するとすぐ右手側にミュージアムショップがり、その先左右に展示室、奥には大展望ラウンジとミュージアムカフェが、2階には展示室が2つ、研究室が1つ、ミュージアムショップが1つあります。
また、入館時にスタンプカードがもらえます。6個貯まると500円割引+記念品贈呈とあり、記念品が何なのか気になります。
一番気に入った作品は写真奥に見える柳沢正人さんの「刻(とき)を見る丘」でした。モザイクの先は実際に現地で御覧下さい。
展望ラウンジに設置されている万華鏡を覗いた写真です。
箱根・芦ノ湖を見渡す大パノラマ
成川美術館の魅力には展望ラウンジや庭園から見渡す箱根・芦ノ湖の大パノラマが挙げられていますが、確かに素晴らしい眺望でした。惜しまれるのは天候。晴れていれば芦ノ湖の先に富士山も観られるようです。快晴の時に再訪したいです。
天候に恵まれると左方の鳥居の先に富士山が観られます。右下に見えるのは庭園です。
成川美術館情報
入場料
個人 | 団体(10名以上) | |
一般 | 1,300円 | 1,100円 |
大学生・高校生 | 900円 | 700円 |
中学生・小学生 | 600円 | 500円 |
幼児 | 無料 | 無料 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570番 |
TEL | 0460-83-6828 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
HP | http://www.narukawamuseum.co.jp/ |
最後までご覧いただきありがとうございます。らっしゃい!