荒川区の都立汐入公園行ってみました・後編

まかろに投稿者:

前回の前編に続いて、荒川区の都立汐入公園行ってみました・後編をお送りします。

橋を渡り南千住側入り口を目指す

バーベキュー広場、グラウンド、テニスコートや噴水の方へ行ってみます。
行くときは写真のさくらばしを通ると安全安心ですよ。
さくらばし
歩道橋のような階段ではなく、なだらかな坂で作られているので、つまづく危険も少ないと思います。

バーベキューもできる!

実はバーベキューができる場所があるんです。
バーベキュー広場利用案内
バーベキュー広場のテーブル
バーベキュー広場テーブルの注意書き
予約制なのでその詳細は最後にまとめて載せます。一応見た感じでは8人座れるかな?というテーブルとイスが14あり、1区画で15人までバーベキューに参加できるようです。
また洗い場が用意されています。
バーベキュー広場の洗い場
全体ではこんな感じです。
バーベキュー広場全景
僕が気をつけた方がいいかなと思う注意事項は、炭しかつかえないこと(コンロ等禁止)、犬は連れて来れない、ですかね。

多目的広場・テニスコート

グラウンドと勘違いしていましたが、多目的広場というらしいです。なかなかの広さです、しかしナイター照明はなさそうでした。少年野球等に使うのでしょうか。
多目的広場1
多目的広場2
そしてテニスコートもよく整備されていて、気持ちよく使えると思います。コートは4面で照明がやはりないようで少々残念ではあります。
テニスコート写真

公園内の保育園

園内を歩いていると保育園を見つけました。
にじの森保育園
にじのもり保育園というそうです。公園に併設された保育園、環境がいいですね。昔の自分と比べうらやましい感じがします。
驚いたことに、この春開園したばかりのできたて保育園だそうです。

南千住側の入り口についた!

噴水の広場が見えてきました。
噴水広場
これでやっとゴールになります。しかし残念ながら水が出ている時間を過ぎてしまっていました。本当は水が出ているようすを写真に撮りたかったのですが、諸般の事情で断念します、すみません。
一応注意書きがあったので掲載しておきます。
噴水注意事項

入口の公園名の入ったレンガを積んだ門を撮って終わりにします!
汐入公園入り口(南千住側)

最後に

ふた記事にしてお送りしました汐入公園ですが、施設の充実度が高く、いろいろなことをして過ごせる場所です。アスレチックで遊ばせたい、フリスビーしたい、近場でバーベキューがしたいという感じの方にはお勧めかなって思いました。
実は汐入公園を記事にしようと3回行きましたが、ことごとく雨にやられ、全体を撮るのに1週間ほどかかりました。夕立は注意ですね。

地図・ウェブサイト・駐車場情報・バーベキュー予約方法


お子さんを連れて徒歩で行くのならツインタワーへ行きたいのなら牛田駅、関屋駅が近いです。
買い物しながら帰りたい・バーベキューに行く、という時は南千住駅がお勧めです。
また駐車場も併設されているので、車で行くこともできます(有料)

汐入公園ウェブサイト
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index017.html

アクセス・駐車場情報
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access017.html
駐車場は2か所、合計70台、1時間200円以降30分100円
テニスコート予約詳細
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/facilities017.html
バーベキュー広場の利用案内
https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/017/detail/37683.html

問合せ
〒116-0003 荒川区南千住8-13-1
電話03-3807-5181 汐入公園サービスセンター

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です