こんにちは、まかろにです。
しばらく更新が滞ってしまいすみません。雨の多いこの季節を越えれば、夏がやってきますね。
今年も大川町氷川神社の祭りと、赤門寺の縁日、そして足立の花火大会について記事を書いていきます。
Contents
大川町氷川神社の祭りと縁日
なぜ縁日をするのか?
このブログで扱うのも早3回目となります、大川町氷川神社のお祭りです。
こちらでは7月1日にある富士山の山開きに連動して、お祭りが催されます。
昨年の様子
昨年も写真を撮りましたので、ちょっと載せていきます
富士塚の写真ですが、昨年登山できた気がするのですが、気のせいでしょうか。
記憶が曖昧なので、また今年も見に行ってみます。
入り口からみた中の様子
けっこうな人が出ています。縁日の出店も10くらいありましたね。
奉納する歌や踊りはこの舞台で行います。
幟が出ていました。今まであったのかなぁ、あまり気にしていませんでした。
内容ちょっと分からないので調べたら追記します。
最後に別の入り口から。
気になったかったはぜひ行ってみてください。
住所、日程
住所:〒120-0031 東京都足立区千住大川町12−3
開催日:2019年6月30日および7月1日
赤門寺の縁日、昨年の様子紹介
こちらも何度かお伝えしている、赤門寺(勝専寺)の縁日の様子です。
昨年行きましたので、写真貼っていきます。
まずはお参り
昨年の様子
本堂でお賽銭を入れて…
お閻魔さまにお参りをして…
ここから縁日タイム
さて縁日タイムです。まずは境内の写真です。
若干スペースがあるように見えますが、実際に行くとけっこう人が出てるんですよ。
出店の数もずいぶんあります。
こちらは赤門寺を背にまっすぐ伸びる道ですが、進むのが大変なぐらい人が出ています。
思い思いの商品を食べて歩いていました。
時間があれば北千住最大の縁日、楽しんでみてください。
住所・電話・日程ほか
名称:浄土宗勝専寺
住所:〒120-0034 東京都足立区千住2-11
電話番号:03-3881-2358
縁日の日程:2019年(毎年)7月15日、7月16日
その後2020年1月15日、1月16日・2020年7月15日、7月16日
1月と7月の15日16日と覚えてくださいね。
第41回足立の花火(2019)について
こちらでは花火の昨年の様子等を書いていきます。
今年の第41回足立の花火の日程
第41回足立の花火は2019年7月20日に決定しています。
荒天中止の場合、順延はないそうです。警備員さん不足によるもので安全の確保が難しいということです。
その他強風、落雷、河川氾濫の危険、安全が確保できない、が中止の要因になるそうです。
すっきり晴れていれば問題ないのですが…。
ちなみに、この記事を書いている時点ではまだプログラムが発表になっていません。
どんなものが出てくるのか…。
昨年の様子
いくつか写真撮りましたので、紹介していきます。
道を歩いているだけでもこんなに大きく見えるのが、足立の花火の特徴です。
こちらは土手で撮りました。人がすごく、すぐに撤収しました。
土手から一段降りて撮りました。人の多さ、お分かりいただけますか?
おわりに
以上が花火大会の簡単な紹介でした。
どこで見たらいいのやら、迷ってしまいますね。
あだち観光ネットというサイトに通行止め情報等出ています、最後にリンク貼っておきますので、見て参考になさってください。
足立の花火詳細はこちら
あだち観光ネット
http://adachikanko.net/event-hanabi41
結びに
花火、縁日、夏の風物詩だと感じます。
記事がどのくらい役に立つかはわかりませんが、少しでも助力となれば幸いです。短い夏を楽しみましょう。