観なきゃ損!!世界最高のアウトドア映画祭「バンフマウンテンフィルムフェスティバル」

アバター投稿者:

らっしゃい!御徒町です!

6年前、営業先へ向かう車の中、ラジオで偶然知ったバンフマウンテンフィルムフェスティバル。1度行ってハマって以来、毎年の楽しみになっています。誘って一緒に観に行った友人はもれなく全員ハマってます。今年も東京(ゲートシティ大崎)開催に行ってきました。正直に言ってこのブログ読むより公式HPのトレイラーを見て頂いた方が伝わると思いますが、せっかくなので紹介します。

バンフマウンテンフィルムフェスティバル_ポスター

 

バンフマウンテンフィルムフェスティバルについて

今年で42年目を迎えるバンフマウンテンフィルムフェスティバルは毎年11月にカナダ・アルバータ州バンフで開催されます。世界中から応募された350本以上の作品の中からグランプリおよび受賞作品が選出され、その中から更に厳選された作品の数々がワールドツアーにて南極大陸も含む世界6大陸、40ヵ国で上映されます。

日本でも今年は9月下旬から11月にかけて白馬開催を皮切りに全国5箇所(長野県白馬村、群馬県みなかみ町、東京、北海道東川町、富山県朝日町)で開催されます。

上映作品とあらすじ

プログラムA

Doing It Scared(ドゥイング イット スケアド)

制作:キャサリン・ペットマン&マシュー・ニュートン 上映時間:11分 オーストラリア

イギリスの著名な登山家のポール・プリチャードは、1998年にタスマニアのトーテムポールで頭に落石に合い、半身不随となってしまう。しかし、障害をものともせず、冒険を続けていくポール。18年の月日を経て、ポールが再びトーテムポールに挑む。

Doing It Scared       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Tight Loose: The Tordrillos Foot-Powered Mission(タイト ルース:ザ トードリロス フット ― パワード ミッション)

制作:ティトン・グラビティ・リサーチ 上映時間:9分 アメリカ

イアン・マッキントッシュ, デーン・チューダー,グリフィン・ポストは、アラスカの冬のエクストリームな環境に一ヵ月間のキャンプをするためトードリロ山脈へ向かった。彼らの目的はただ一つ。ただ登り、強烈な斜面のスパインラインを辿るライディングに浸ること。

Tight Loose_The Tordrillos Foot-Powered Mission       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Mira(ミラ)Hong Kong 42分

制作:ロイド・ベルチャー 上映時間:42分 香港

ネパールの山深い村で育ったミラ。ネパールでは女性の社会進出にまだまだ高い壁がある。ミラはトレイルランニングの世界で活躍することで、ネパールの女性に活力を与えていきたいと夢見ていた。トレイルランニング界に旋風を巻き起こすミラの挑戦を描いたフィルム。

Mira       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Danny MacAskill’s Wee Day Out(ダニー・マカスキルズ ウィー デイ アウト)

制作:スチュ・トムソン 上映時間:6分 イギリス

世界を代表するトライアルバイクライダーの ダニー・マカスキル。「日帰りの小旅行」を意味する今作では、ダニーが貴重な休日を使って地元スコットランドの美しい田園風景の中をマウンテンバイクで走り回る。見惚れるほどのテクニカルなライドと後半はユーモア溢れる展開が楽しめる。

Danny MacAskill’s Wee Day Out       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Elk River(エルク リバー)

制作:ジェニー・ニコルズ 上映時間:27分 アメリカ

アメリカイエローストーン国立公園に流れるイエローストーン川。しかしクロー族はこの川をヘラジカ川と呼ぶ。この雄大な自然に溶け込んだヘラジカの存在が彼らにそう呼ばせたのだろう。科学者のアーサー・ミドルトンとフォトジャーナリストのジョー・リース、現代アーティストのジェイムズ・プロセックがそれぞれの思いを胸にヘラジカを追って旅をする。

Elk River       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Four Mums In A Boat (Tour Edit)(フォー マムス イン ア ボート(ツアー エディット))

制作:サイモン・タッカー 上映時間:30分 イギリス

イギリス、ヨークシャーに住み、子供も夫もいる普通のお母さん4人組。決してアスリートなどではない彼女たちが、大西洋3000マイル(約4800km)を渡る世界でも最も過酷なレース「タリスカー・ウイスキー・アトランティック・チャレンジ」に挑む。年齢、性別を超えて冒険をすることの素晴らしさを伝えてくれるフィルム。

Four Mums In A Boat                          出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

 プログラムB

DreamRide(ドリームライド)

制作:レイシー・ケンプ(プロデューサー)、ライアン・ギブ(ディレクター) 上映時間:5分 カナダ

マウンテンバイクを乗る者にとって、終わることのない完璧なトレイルの世界とは夢ではないだろうか。そこには、喜びと自由だけが介在する。軽快な音楽に合わせて美しいトレイルライドが繰り広げられる。

DreamRide       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Poumaka(ポウマカ)

制作:アンディ・マン、キース・ラジンスキー 上映時間:15分 アメリカ

南太平洋のポリネシアのマルケサス諸島にあるウアポウ島。この島のジャングルの奥深くにポウマカタワーはそびえ立っている。湿った壁面に何度も挫折を味わいながら、アメリカのボルダリングチャンピオン アンジー・ペインとナショナル・ジオグラフィック探検家であり登山者のマイク・リベッキーが初登頂を目指す。

Poumaka       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

When We Were Knights(ホウェン ウィ ウァー ナイツ)

制作:アンソン・フォゲル 上映時間:12分 アメリカ

ベースジャンプ。このスポーツはあらゆるスポーツの中でも最も死と隣り合わせているのかもしれない。そのときは、誰にでも訪れる。しかし、あなたは、大切な人やパートナーに常に自分の思いや感謝を伝えきれているだろうか。

When We Were Knights       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

The Super Salmon(ザ スーパー サーモン)

制作:ライアン・ピーターソン 上映時間:25分 アメリカ

アラスカのスシトナ川に水力発電のメガ・ダムの建設予定がある。建設者側は、そのロケーションはサーモンの遡上などに影響は及ぼさないという。自分がサーモンだったら、その言葉を鵜?みにできるだろうか?

The Super Salmon       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Max Your Days(マックス ユア デイズ) Canada 4分

制作:マルコム・サングスター 上映時間:4分 カナダ

カナダの西海岸の夏。そこは終わりのないフィールドが広がっている。あらゆるアウトドアスポーツの楽しさを、絶妙なカメラワークと音楽で表現する。アウトドアを楽しもう!

Max Your Days       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

La Liste (Tour Edit)(ラ・リスト)

制作:グイド・ペリーニ 上映時間:14分 フランス

スイスが生んだスキーの奇才ジェレミー・ハイツ。フリーライダーとしてより高みを目指し、スイスの最も興味深いピークをリストアップしていく。特別編では、なかでも最もエクストリームな環境のライディングを堪能でる。

La Liste       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Ace and the Desert Dog(エース・アンド・ザ・デザート・ドッグ)

制作:ブレンダン・レナード、セミラッド メディア 上映時間:9分 アメリカ

冒険カメラマンのエース・クヴァーリ。彼は自分の60歳の誕生日に、彼の愛犬 ゲンギス・カーンと共に60日間の旅に出る。場所は、ユタ州グランドキャニオン。人と犬は太古の昔にも同じようにこのトレイルを歩いたのだろうか。

Ace and the Desert Dog       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

Young Guns(ヤング ガンズ) USA 27分

制作:センダーフィルムズ / リール ロック アメリカ 27分

今、アメリカのボルダリングシーンで注目を集めるニュージェネレーション、アシマ・シライシとカイ・ライトナー。その二人が、お互いに意識しながらより強いクライマーとなるために、高難度の壁に挑む。

Young Guns       出典:バンフマウンテンフィルムフェスティバル公式HP

感想

今年も綺麗な景色やエキサイティングなスポーツの映像の数々ににテンションが上がりました。
特に印象的だった作品は、
プログラムAでは「Four Mums In A Boat」
途中挫けそうになった時、リーダーが内緒でメンバーの家族依頼して書いてもらった手紙、それを読んで感涙し、モチベーションを取り戻す姿に、母は強しという言葉を改めて実感しました。完走おめでとうございます。

プログラムBでは「Young Guns」
白石阿島さんはV15(V0~V16の難易度を表します。上から2番目の難しさです)の宮崎県・比叡山大谷エリアにある「ホライゾン」を完登。女性では世界初、しかも最年少記録を更新します。カッコイイ!

カイ・ライトナーくんはボルダリングの才能があり、かつ勉強は大学でナンバーワン。勉強やボルダリング教室通して、子供たちに自己実現を促す教育を行っています。立派すぎて尊敬します!

どの作品も魅力的で是非とも観に行ってほしい映画祭です。

 

2017年東京開催情報

会場 東京都品川区大崎1-11-1(ゲートシティ大崎ゲートシティホールB1)
交通 JR大崎駅南口から徒歩約1分
公式HP http://www.banff.jp/
開催期間 2017年10月6日~10月9日
開催時間 プログラムA 12:30開場 13:00上映、プログラムB 16:30開場 17:00上映

最後までご覧いただきありがとうございます。らっしゃい!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です