北千住イトーヨーカドーロスその後

まかろに投稿者:

こんばんは、まかろにです。
1年半ほど前なのですが、2016年4月、イトーヨーカドー千住店が閉店しました。この閉店のうわさは以前から聞いていましたが、1号店だからそれはないだろうと勝手な解釈をしてました。しかし実際に閉店することに決まったのでした。その衝撃たるや、どういい表わせばいいのやら。下に続きます

1号店なのに閉店…

なお閉店当日はお店の人が並んでお辞儀をしてシャッターを閉めたとどこかで聞きました。
閉店になると、どうにもこうにも不便になったので、別の大型スーパーをさがすことにしました。
周辺のヨーカドーはいくつかありましたが、今回はヨーカドー閉店後にできた「イトーヨーカドー食品館梅島店」の話をしようと思います。

イトーヨーカドー食品館梅島店

4月の北千住店閉店から8ヵ月後、2016年12月に梅島陸橋のたもとに完成したのがイトーヨーカドー食品館梅島店です。
ヨーカドー店内入り口
イトーヨーカドー食品館梅島全景
3階構造ですがヨーカドーは1階部分のみで、2・3階にはニトリが入るという珍しい共存店舗かもしれません。駐車場は無料なので、マイカーでしたららくらくですね。

梅島店の魅力

店内のようす
この食品館というのは、店の中がほとんど食品関係のものが置かれています。
店内の写真は人が多くあまりないのですが、牛乳、ジュース類、酒類、コーヒーや茶葉、肉、魚、野菜、たまご、なっとう、おかしに惣菜、アイス、冷凍食品、調味料等々とにかく食品の陳列数が多いです。1フロアすべてがそんな感じなのですが、棚の間隔は広く、すれ違いはけっこう楽です。
店内乳製品売り場
お惣菜はよく売れるようです。
店内惣菜売り場
また同じフロアに銀座惣菜店、パン屋オーロール、クレープファミリア、食品以外にサンドラッグ、宝くじ売り場、クリーニングがありました。
余談ですがガチャ売り場もけっこう充実しています。

お得なのはいつなのか?

他のヨーカドー同様に8の付く日はハッピーデー、そして15・25はシニアナナコデー(シニアナナコお持ちの方のみ)があり、どちらもnanacoがあると5%引きになるので利用しない手はありません。
ホームページにあるネットチラシも参考にしてください。
http://blog.itoyokado.co.jp/shop/281/shopdetail.html

まとめ

2019年春にはまた北千住に帰ってきてくれるはずのヨーカドーですが、僕はヨーカドーの惣菜が好きなので、惣菜が食べたくなったらこちらにしばらく行くと思います。

住所・アクセス・地図等

住所 〒121-0816 東京都足立区梅島2丁目31-26
電話 03-3887-3111
駐車場 450台 駐輪場 200台
電車 東武鉄道 東武スカイツリーライン 「梅島駅」徒歩12分 「西新井駅」徒歩16分
バス 北千住から都バス北47系統竹ノ塚行き、もしくは足立清掃工場行きで小右衛門町下車目の前
自転車では北千住から国道4号線に出て3kmほどです。
地図

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です