【上野】銭湯・六龍鉱泉

アバター投稿者:

上野の江戸っ子風呂、六龍鉱泉に行って参りました。

上野駅から上野公園を通って15分ほどで到着。根津駅からの方が歩いて5分ほどで行けるので近いです。

途中、森鷗外の旧邸があるという水月ホテル鴎外荘の前を通りました。1650円で日帰り温泉にも入れるらしいですね。
水月ホテル鷗外荘_外観

 

外観

立派な昭和レトロの建物。
六龍鉱泉_外観

入り口の横に手作り感溢れる案内が貼られてました。
六龍鉱泉_案内

 

入り口

入ると右側が女湯用、左側が男湯用の扉で別れています。
ここから脱衣所に繋がっているのかなと思いきや、扉を通ったら番台のある通路でまた合流。
六龍鉱泉_入り口

 

脱衣所

天井が高く、昭和の風情を感じる開放感がある空間です。
六龍鉱泉_脱衣所
出典:東京銭湯マップ

脱衣所から鯉が泳ぐ小さい庭園が見れるので、これまた良い雰囲気を醸し出しています。
六龍鉱泉_庭園
出典:東京銭湯マップ

 

お風呂

六龍鉱泉で有名なのはレトロな作りの建物だけじゃありません。それは、熱々の黒湯に入れることです。

風呂は2種類。普通の黒湯と熱めの黒湯。普通の黒湯でも想像以上の熱さでした。最初は脚だけで、慣れてきたら徐々に沈めてやっと肩まで入れるように。

後から入ってきた年配の方も「熱い熱い、ひー熱い、熱いなぁ」と繰り返し熱いを連呼。こっちも思わずあっつい!って叫びたくなります。
熱めの黒湯も挑戦してみたものの、案の定、数秒でギブアップ。激熱です…。

あとで知ったことですけど、少しぬるくしたい場合は蛇口の水で薄めても良かったんだとか。

六龍鉱泉_浴場
出典:東京銭湯マップ

 

まとめ

最初はびっくりする程熱かった黒湯ですが、慣れると気持ちが良いですね。これぞ江戸っ子の温泉って気分になります。
熱いお風呂が好きな人に是非、お勧めしたい銭湯でした。

 

店舗情報

住所 東京都台東区池之端3-4-20
TEL 03-3821-3826
営業時間 15:30~23:00
休業日 月曜日、木曜日
HP http://taito1010.com
交通 JR山手線、東京メトロ銀座線、日比谷線 上野駅から徒歩15分
東京メトロ千代田線 根津駅から徒歩5分

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です